2008/10/30

自転車練 サドルをあげてみた


20分間9.7kmを3本ローラーに乗った。

10分間、重めのギヤでこいでみて、足が伸びきっていない気がしたのでサドルを上げてみた。

それから10分こぐ。

かなりおしりが安定した気がする。

逆にひざが伸びきってダメージがあるとまずいので少し気にしてみよう。

2008/10/29

自転車練 のんびり


今日も昨日と同じギヤ比でのんびり30分間9km。

途中 5~10分と20~22分だけ、ケイデンスを100以上にあげて心拍をちょっとあげてみる。

フォームを見ていたら右足が一番したに下がった時点で右ひざを内側にひねるような動作をしている気がする。

左足はひざがまっすぐに上下している。

右ひざの痛みに関係があるのかもしれない。

少し注意してみよう。

2008/10/28

自転車練 リカバリートレーニング


朝起きて、日曜の疲れが残っているのがわかったのでリカバリーライドのつもりで30分間9km。

インナーとトップから7段目のギヤでケイデンス80前後でくるくる回す。

心拍はゾーン1。


心拍のゾーン1というのは、最大心拍数の60%~65%の範囲のこと。

これくらいで走ると、イージーライド、リカバリートレーニングになるそうだ。

2008/10/27

自転車練


ゾーン2で30分間11.4kmを3本ローラーに乗り、途中でファストペダル。

昨日はインナーだったが今日はアウターに入れた。

ケイデンスあげていくと、負荷が少ないせいか安定しなくなる。

右ひざに多少違和感があるので、

少し休めないとかな。

踏むギヤが重過ぎるのかもしれない。


ファストペダルというのは、ランス・アームストロングのミラクルトレーニングという本に載っていた練習方法で、より効率のいいペダリングを身につけるために軽めのギヤで徐々にケイデンスを上げ、108~120ぐらいでまわすというもの。

ケイデンスをあげると、おしりが左右に揺れたり飛び跳ねるようになってしまうのは、うまいペダリングができていないからだと思う。

2008/10/26

自転車練


いままで、JogNoteに書いていた記録をこっちにつけるようにしてみる。

あっちだと、コメントがつながっている人からしかつけられないしね。

過去の記録も転記。


この日は前日の疲れが残っていたので、55分軽めのギヤでゾーン1の心拍数で。

リカバリーライドのつもりで、12.7km3本ローラーに乗りました。

ケイデンスは70ぐらい。

早くするとすぐに心拍数が上がってしまう。

2008/10/25

自転車で山中湖を目指して


個人練として、どっか遠くに行ってみようと思って、奥多摩湖、相模湖、ときたので山中湖に向かってみることにしてみた。

小さい頃から、家族で旅行したりドライブするときにも、海ではなく、山に行くことが多かったし、湖はなんか好きなので、目的地としていいかもしれないと思った。


津久井湖までの道中は前回と同じで、そこから相模湖へは行かずに

413号線の道志みちをひた走る。


心拍数をあまり上げないようにしながらマイペースで走る。

でも、実際には、150~170ぐらいで、ゾーン2(最大心拍の65~70%)のつもりが、実際にはゾーン3で走っていたことになる。

上り坂はゆっくり登っても心拍数が上がっちゃいますね。



スタートしたのが10:30であんまり遅くなるのもなんなので、片道5時間と決めて走った。

距離的には、着くはずと思ったが、5時間たってまだ山中湖にはたどり着かず、そこで折り返してきた。

折り返し地点で、Wassrに現在地点を送ってきたので、帰ってから見てみたら、あと少しだった。


大きな地図で見る

ここまで行った。

f:id:maru_cc:20081026103712j:image:w200

f:id:maru_cc:20081026103713j:image:w200

折り返し地点。

帰りはほぼ下りなので、時間にしたら、行き:5時間 帰り:4時間 で帰ってきたことになる。

Duration 9:04:45
Distance  175.5 km
Minimum Heart Rate 100bpm
Average Heart Rate 146bpm
Maximum Heart Rate 191bpm
Minimum Cadence 28rpm
Average Cadence 81rpm
Maximum Cadence 168rpm
Ascent 1833m
Descent 1868m

2008/10/19

相模湖まで自転車練習


どっか行こうかー?とIRCの#bicycle@wideで話していて、keyさんが、二子玉川で用事とのことで、その前にどっか行こうということになった。


相模湖まで行ってみたいと思っていたので、いい機会なのでコースを物色。

IRCで知り合った、Chintohさんも一緒にということで、行ってきた。


7時に二子玉川駅に集合。

keyさんは、裏道通ろうとして迷ったらしく、和泉多摩川で合流。

そこから、多摩CRを上流へ向かって走り、途中から左に曲がって相模湖をめざす。


道は調べたのはまったく役に立たず、keyさんが道を知っているとのことでくっついていく。


やはり坂は苦手で、坂道になると差が広がっていってしまう。


10時過ぎに相模湖に到着。感覚的にはあまりがっつり坂を登らずに着いてしまったので、ちょっと拍子抜けな感じ。

そこで少しまったりしてから降りてきて、二子玉川をめざす。

f:id:maru_cc:20081022222150j:image


途中、私の真後ろにChintohさんという並びで走っているときに、左側のお店に急に入ってきた車があり、急ブレーキをかけてしまい、私は止まれたのだが、後ろのChintohさんが止まりきれずに自転車から放り出されて前転状態という落車があった。。。

幸いケガは無くてよかった。


帰りの多摩川土手は、少し早めにがんばってこいでみた。途中か先頭に出て走ったが、30km/h前後のスピードならば思ったよりも疲れが無く走れた。距離が短いせいか力が付いてきたのか…

白石峠に行って試してみたいところだ。


二子玉川に戻ってきたから、keyさんの奥さんつながりの芋煮会に参加させてもらった。

芋煮おいしかった!

f:id:maru_cc:20081022222151j:image



最近、Flickrに写真あげるようにしているのだが、簡単にはてなのblogに貼り付けられるのかな?

http://www.flickr.com/photos/maru_cc/

2008/10/18

自転車練習 多摩川土手


ランス・アームストリングのミラクルトレーニングを読んで、ケイデンスが重要ということで、スムーズにペダルを回せるようにしようと思い、練習してきました。

せっかくケイデンスモニターも付いてますしね。


全体を通してケイデンスを90ぐらいで走るようにしてみました。

多摩川土手では、ケイデンス92ぐらいで、30km/hになるギヤ比でひたすらペダルをくるくるくるくる。

最小ケイデンス 35rpm
平均ケイデンス 87rpm
最大ケイデンス 112rpm
最小心拍数 120bpm
平均心拍数 167bpm
最大心拍数 184bpm
Time:0:58:05
Dst:23.9km
Av:2:13min/km
Max:0:59min/km

min/kmをkm/hに簡単に換算できないかな?

2008/10/12

ジロ・デ・信州に参加してきた


ジロ・デ・信州という160kmの大会に参加してきた。

アニメ業界の人のみ参加できる大会だが、サイクリング仲間の会社のメンバーとして参加。


朝6時にスタートなので、その前に集合場所に行かねばならないのだが、家から行くにはスタート地点が遠すぎるということで、近い実家に前日に自走で移動した。

この大会では、各チームがサポートカーを出していて、うちのチームでも、keyさんの車とレンタカーのハイエースを借りた。

当日朝は、4時に起きて、サポートカーを運転してくれる人の集合場所に自走で移動。そこからハイエースに自転車を積んでスタート地点である多摩川中央公園へ。


多摩川中央公園の入り口がわからなくて迷ったりしたが、無事に到着。

チームごとに時間差スタートで、うちのチームは6:13スタート。


奥多摩湖、柳沢峠を抜けて山梨を抜けて長野へ。というコース。

チームの5人中、3人はチャンピオンコースに行ったので、2人でえっちらおっちら坂の上る。

奥多摩湖あたりでサポートカーに追いついてもらって、そこから要所要所でドリンクとか食べ物とかをもらいつつという感じ。


奥多摩湖のところで、チャンピオンコースと合流するらしく、後ろから、3人のうちの1人に追いつかれる。残りの2人は、とっくに先に行ってしまっているらしい。

離されてたまるかーとがんばったけど、すぐに差が開いて見えなくなってしまう。。。


柳沢峠までは、まだかーまだかーとえっちらおっちら登っていたら意外に早く着いてしまった。

そこから下り。

下りは結構スピードが出て気持ちよかった。新しい自転車になり、かなり安定しているので、あまり怖くなく下れた。


下りきってからは、しばらく街中の道を通り、幹線道路を少し走って、17号線の七里岩ラインという道をひたすら走る。

この道が登ったり下ったりを繰り返してけっこうきつい。


今回の大会のメンバーとサポートカーには、同じキャラクターをあしらった紙を張ってあるので、一目で関係者というのがわかる。

先行しているメンバーにものを届けたサポートカーが逆走してきたり、逆に先行するメンバーを追っかけて抜かして行ったりとかしている。そのたびに、手を振ってくれたり、声をかけてくれたりしてもらい、パワーをわけてもらってがんばることが出来た。


ゴールは、15:56で、時間内(17:00まで)になんとかゴールできた。

来年はもっと早くゴールしたい。


f:id:maru_cc:20081022220746j:image

ゴール後の集合写真

(一番左の人はエアー・バイクにまたがりエアロポジションをとる)


ゴール地点の温泉に入ってまったりしてから、ハイエースに自転車を積んで帰ってきました。



私が自転車を始めたきっかけのひとつに、keyさんとまったく自転車と関係ない飲み会で「ジロ・デ・信州って大会があるんだよ」と聞き、おもしろそう出てみたい!というところからスタートしたので、完走できてよかった。

2008/10/05

自転車初レース JCRC第8戦 第4回塩原温泉ヒルクライム 2日目


1日目 に引き続き移動距離ベースに2日目の出来事。


■友だちの別荘-2日目レーススタート地点

15km

朝、4:40ぐらいに起きて軽く食事をしてからスタート地点へ移動。

7時から1分間隔でスタート。

初回参加者は、昨日のTTのタイムでクラス分けされ、

私はFクラス。(S,A,B,C,D,E,F の一番下のクラス)


■2日目 ヒルクライムロードレース

19.2km

標高差676m、平均勾配3.5%

スタート直後のアップダウンで集団から即効ちぎられてしまう。

同じぐらいのペースの人と引っ張りあったりして、昨日のTTのコースに突入。

坂では、7人抜かして、3人に抜かし返された。。

タイム

1:06:37.635

Fクラスで

完走者29人中 23位

Fクラストップとの差 14:45.614


■ゴール地点-会場

7.8km

昨日と同じく下り坂。


■会場-友だちの別荘

28.7km

昨日と同じく自走で移動。

2008/10/04

自転車初レース JCRC第8戦 第4回塩原温泉ヒルクライム 1日目

第4回スポニチ塩原温泉ヒルクライムに出てきました。
移動距離ベースに1日目の出来事。

■那須塩原駅-塩原温泉ヒルクライム会場

30km

当日朝に輪行して新幹線で那須塩原駅へ。

そこで、一緒に参加するkeyさんたちと合流し、荷物は車に載せてもらって、

自転車組み立てて会場へ。

受け付けが12時までだったのが間に合わなそうだった。。


■1日目ヒルクライムTT

6.9km

着いてから受け付けを済ませ荷物預けてとどたばたしてから

1日目のタイムトライアル。

ヒルクライムタイムトライアル(HCTT)

標高差459m、平均勾配5.8%

タイム

0:33:41:805

へろへろでした。。

心拍数的には180-188ぐらいで先に足が動かなくなってる。

Xクラス(初回参加者クラス)で

完走者36人中 29位


■タイムトライアル後の下り坂

7.8km

左車線はまだレース中の人がいる中を、

先導の人にくっついて下り。

スタート地点まで下ったあと、

駐車場まで移動。

駐車場までの道のりのアップダウンがすごかった。


■会場-友だちの別荘

28.7km

宿として泊めてもらった友達の別荘まで自走で移動。


2日目に続く