2009/07/04

明日に向けていろいろ整備


明日、富士スピードウェイの228kmの耐久レース「フレンドシップサイクルフェスティバルin富士スピードウェイ」に参加してきます。


先週は、富士国際ヒルクライムに行ってきたのですが、そこでいろいろ気になったので、整備をしてみました。

レース直前にするのはよくないとわかっているのですが、悪い状態のまま出ても。。というのもありますからね。


ステム交換、ハンドル調整、バーテープ巻きなおし


ステムを5mm長いものに交換しました。

前々から短いなぁと思っていたのですが、新しいのを買って合わないとどうしようというのがあり、先延ばしにしていたのですが、先週の富士国際ヒルクライムで一緒に行ったジャニオさんが、ちょうど変えた前のを持っていて、貸してもらいました。

調子よければ買い取りますとw


ステム交換と同時に、ブレーキのブラケットの取り付け位置が、すこし上がり気味で、下ハンドルを持ったときにブレーキをかけにくかったので、位置を調整しました。

ついでに、バーテープも、半年前に買ったままの状態でずいぶん汚くなってしまっていたので、巻きなおしました。


あと、タイヤがすごい減っていたので(jmzさんに指摘されるまで気づいていなかった。。)タイヤも交換しました。

赤いpro3です。ネットで注文したけど在庫が無かったーという話をしたら、jmzさんが持っていたのでゆずってもらいました!


赤々としてきましたw

f:id:maru_cc:20090704201602j:image

f:id:maru_cc:20090704201904j:image



チェーンウォッチャー


FP3は、BB部分のフレームが分厚く、普通のチェーンウォッチャーが付きません。

コンパクトクランクを使用しているので、アウターとの段差が大きいためか、何度かチェーンが落ちてしまう状況になっていました。


しかも、3週間ほど前に、群馬の山を登に行くというイベントに参加したときに、チェーンがかんだ状態で、がりっと踏んでしまい、フロントディレイラーが曲がってしまい、アウターに登らなくなってしまっていました(泣


三宅島の直前にラバネロで調整してもらったのですが、アウターにあがるように無理矢理調整したという経緯があり、今度は逆に外に落ちるようになってしまっていました。。


そんなことがあり、なんとかしたいなーと思っていたら、こんな記事を発見しました!


続FP-3用<チェーンウオッチャー

既存のチェーンウオッチャー付かない車種用 自作バージョン

更に研究中。

http://ysroad-shiki.com/2009/06/post-243.html


自作のチェーンウォッチャーです!


これだ!と思い、Y's Road志木店にTELをかけて、お願いしてみました。

工賃と、現状付いているフロントディレイラーは、バンドで止める形式なので、直付け式のものに交換というのをセットでお願いしました。


で、今日、志木まで行って付けてもらってきました。


すでに形状に曲げたものを付けるのかと思ったら、アルミの棒を適度な長さに切って、自転車に合わせながら少しずつ曲げて作ってくれました。

見ていてとても面白かったです。すごい。


内側へのチェーン落ちは、これで心配なくなりました。

f:id:maru_cc:20090704184916j:image



が、アウターにチェーンがかからないという状況に。。

FP3のフロントのチェーンリングは、mostというピナレロのオリジナルブランドのものなのですが、これがあまりよくないという話。


シマノの純正のものに交換すればよくなるとのことで、こうなったら、不安を残すぐらいならば交換をしてもらった方がいいのでは。と思いお願いしたのですが、コンパクトの50Tのものは、在庫がないとのこと。。

そこで、店内の完成車から、取り外して付けてくれました。


今までのが嘘のように、パシッパシッと変速できます!


すばらしい。


いろいろ調整していただいて、不安がなくなりました。

Y's Road志木店の野澤さん、ありがとうございました!


追記(2009-07-07)


Y's Road 志木のページに私の自転車が載ってました。


志木店 御来店の御客様‥‥どうにもシフトが上手くいかずお悩みで

FDも曲がってしまっていました。

折角ですので FDは6600に変更しチェーンウオッチャーを追加。


チェンリングを6600Gに

『生まれ変わったようにシフトします!♪』

と 笑顔のオーナー様。


FP-3に オススメのチェンリング



ハイ、「笑顔のオーナー」デス。


関連記事として紹介されていた、チェンリングの裏面の写真はとても興味深いです。


ビギナーズ・メンテナンス  チェンリングの裏側を見てみよう


0 件のコメント :

コメントを投稿